メガネのフレームは、形状をはじめとして素材やカラーなどたくさんの種類があります。そのフレームによって顔の印象まで変わってしまうなど、フレームはメガネを選ぶときの重要なポイントになるのです。そこで、フレームの基本について説明していきます。
メガネ売り場にはたくさんのメガネが並んでいます。あれこれと選ぶのも楽しいものですが、たくさんありすぎてどれがいいのか悩んでしまう人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、メガネの基礎知識についてご紹介します。
メガネのフレーム

フレームの形状について
同じ人なのにメガネを変えると別人のように見えることがあります。メガネは顔の印象を大きく変える効果があるため、古くからファッションアイテムとして活用されていました。見方を変えればメガネひとつで顔の印…
メガネのレンズ

年齢や状況は人により異なるでしょうが、メガネをかけるには目的があると思います。その目的にきちんと合わせることができるように、メガネのレンズにもさまざまな種類があるのです。そこで、レンズの基本についてお伝えします。
短焦点レンズと累進レンズについて
メガネに使われるレンズには「単焦点レンズ」と「累進レンズ」の二種類が存在する事をご存じですか?一般的なメガネに疲れているレンズは、一つのレンズに一つの焦点を持つ「単焦点レンズ」です。単焦点レンズは…
レンズの素材について
メガネを一度もかけたことがなく、触ったことすらないという人に「メガネのレンズの素材ってなんだと思う?」と尋ねた場合、ガラスと答える人が多いかもしれません。実は、この答えは間違っているわけではありま…
フレームの素材について

樹脂・セルロイド等の素材は柔らかい印象を与えられる
樹脂やセルロイド、アセテートといった柔らかい素材は着用する事で相手に柔らかい印象や優しい印象を与えられるといった特徴が挙げられます。素材別の特徴として、樹脂は優れた弾力性があり、温度による変形や破損がしにくかったり、可塑剤が使用されていないので肌荒れの心配が少なくなっています。一方、セルロイドは人工的に合成されたプラスチック素材で、金属ではないメガネフレームの素材の中では硬く丈夫です。最後のアセテートは天然セルロースを原料にした素材で、熱を加えると加工しやすいという特徴があります。セルロイドよりも滑らかで触り心地が良い事に加えて、カラーバリエーションが豊富にある事からプラスチックフレームの中では主流になっています。
チタン・金等の素材はクールな印象を与えられる
チタンやアルミ、金等の硬い素材はクールで知的な印象を与えられます。チタンは塩分に強く錆びにくいといった特徴があるので汗をかきやすい体質の人に最適な素材です。また、金属素材の中では軽い部類になるので、メガネを長時間着用しても疲れを感じにくくなっています。チタンと同様に軽い事から人気を得ているのがアルミです。軽いだけではなく、加工しやすい素材で様々なデザインのフレームが販売されています。金もメガネフレームに最適な素材の1つです。腐食や錆に強く耐久性に優れている事から、数多くのブランドの高級メガネのフレームに使用されています。さらに、金は皮膚の炎症やかぶれが起きにくい素材でもあるので、金属アレルギーの方でも安心して使用出来ます。